Thomson Reuters リーガルレポート
契約業務を
管理する
~契約ライフサイクルマネジメントによる変革~
高まるテクノロジーによる契約業務の効率化の必要性
コロナ禍により私たちの生活は大きく様変わりし、法務業界においてはテクノロジー導入に大きな関心が寄せられています。この数年、企業はテレワークに対応するため業務の抜本的な方向転換に取り組んできました。マイクロソフト社によると、テクノロジーの導入が加速し 「たった2 か月で 2 年分に相当するデジタル変革」が起きたと言われています。
そのような中で法務部が担っていた契約締結までの反復的な契約業務のプロセスは更なる進化を遂げています。最新の人工知能(AI)を搭載した高度な自動化ツールによりワークフローを合理化するとともにROI(投資収益率)を向上し、企業により戦略的な価値を提供することが可能になったのです。
本ガイドではまずなぜ契約ライフサイクルマネジメントが重要なのかを解説し、当該リーガルテクノロジーの機能を分析します。さらなる効率化が求められる法務部門にとって、リーガルソリューションが必須ツールとなりつつある現状をご覧ください。
本レポートの目次
- 効率化のための新たな試み
- 契約ライフサイクル管理(CLM)とは
- 契約のライフサイクル
- 企業のための契約ライフサイクルマネジメント
- 法務担当者のための契約ライフサイクルマネジメント
- CLMトップ10
- テクノロジー・プロバイダー選択の重要性
- イノベーションの導入:考慮すべき点
- トムソン・ロイターのCLM