~企業グループ全体で考えるVATコンプライアンスのリスクとコスト最小化~
E-インボイス/E-レポーティングの拡大により、納税者と税務当局の情報格差は逆転し、税務調査リスクが高まっています。対応にあたっては、各国で送達方式や技術要件が異なるため、国別要件に即した具体的なテクノロジー・ソリューションの実装が不可欠です。合わせて、デジタル化の進展はVAT申告プロセスそのものを変容させており、データ品質の確保や税務調査証跡の強化の重要性が一段と増しています。これらを踏まえると、各国の法制度に適合しつつ拡張可能なテクノロジー基盤の整備が、持続的な対応の鍵となります。
本ウェビナーでは、欧州におけるE-インボイスおよびE-レポーティングの最新動向を踏まえ、日本企業が戦略的に取り組むべきVAT(付加価値税)管理の要点と、それを支えるテクノロジー・ソリューションを分かりやすく解説します。EU各国は、2030年のEU域内B2B取引に係る請求書送付の電子化スケジュールに合わせて、自国内のE-インボイス/E-レポーティング制度の整備を加速させています。
さらに、同様の制度は欧州以外の地域にも拡大しているため欧州現地に任せるだけでなく、本社主導で地域横断的に全社的な対策を検討・実行することが重要です。本ウェビナーを通じて、規制動向の全体像と実務への影響を体系的に把握するとともに、日本企業が選択・導入すべきグローバル対応のテクノロジー基盤についての理解を深めていただきます。
企業の経理・税務部門の責任者、担当者様

グローバル事業戦略に関わるIT・経営企画部門の責任者、担当者様
プログラム
14:00 ~ 14:30
欧州VATのデジタル化と税務DXの必要性
岡田 力
EY税理士法人
インダイレクトタックス部 パートナー 税理士
14:30 ~ 15:00
複雑化する各国要件への戦略的対応:ONESOURCE が実現する、企業グループのためのグローバル戦略基盤(間接税、デジタルインボイス対応)
迫本 祥敬
トムソン・ロイター株式会社
ソリューション営業本部 グローバルタックス営業部 シニアビジネスデベロップメントマネージャー
*プログラム内容、タイトルは予告なく変更する場合がございます
ご登録はこちら
• フリーメールアドレスを利用してお申込みをされた場合は、視聴をお断りさせていただく場合がございます。