トムソン・ロイター/大江橋法律事務所共催勉強会 

ケースで学ぶ取締役の善管注意義務

2025年12月18日(木) | 15:00~16:10

ケースで学ぶ取締役の善管注意義務

ケースで学ぶ取締役の善管注意義務

会社法は、取締役に対し、善管注意義務を課しており、これに違反した場合、取締役は会社や第三者に対して損害賠償責任を負う可能性があります(会社法423条1項、429条)。この善管注意義務は、「善良な管理者の注意をもって職務を遂行する義務」であると説明されますが、具体的な状況下でいかなる場合に善管注意義務違反となるのか/ならないのかの判断は必ずしも容易ではありません。

本勉強会では、いわゆる「経営判断原則」などの概念にも簡単に触れつつ、善管注意義務が問題となった裁判例を複数取り上げ、違反の有無が判断されるにあたり、どのような事情が考慮されるのかということをご説明いたします。本勉強会が、善管注意義務違反を防ぐためのポイントをご理解いただく一助となれば幸いです。

善管注意義務について既に十分理解されている皆様も、改めて知識の整理に役立てていただければと思いますので、お気軽にお申し込みください。

memo

取締役の善管注意義務について
簡潔に学習

memo

複数の裁判例を取り上げ、ケースを基にした実践的な解説

corporate

善管注意義務違反の具体的な判断ポイントを把握

プログラム

15:00 ~ 16:00

講師によるレクチャー​

16:00 ~ 16:10

トムソン・ロイターより 「判例データベースで追いかける判例の動向と書籍雑誌記事」​

・本ウェビナーは、企業の経営企画・法務・総務・管理部門の責任者様ならびに実務担当者様を対象としています。​

・個人の方、同業者の方、法律事務所の方(企業内弁護士を除く)、並びにご入力いただいた情報からご所属先の確認ができない等適切でないと判断するご登録については、個別にご連絡することなく当日ご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。フリーアドレス、プロバイダアドレス、キャリアアドレス等、ご所属先の確認ができないメールアドレスにてご登録いただいた場合も同様です。​

講師紹介

弁護士 渡辺 洋 (わたなべ ひろ)
弁護士法人大江橋法律事務所

2015年京都大学法学部卒業、2017年京都大学法科大学院修了、2024年京都大学法科大学院非常勤講師、2025年University of Pennsylvania Law School(LL.M.)卒業、ニューヨーク弁護士資格試験合格。主な取扱分野は、M&A、一般企業法務、ベンチャー支援、企業不祥事対応、保険、知財取引・争訟、訴訟・紛争解決。

ご登録はこちら

    * 必須フィールドを示します

本フォームを送信されますと、トムソン・ロイターおよびその関連会社が、トムソン・ロイターのプライバシー・ステートメントに基づき、お客様の個人情報を保有することに同意したことになります。このプライバシー・ステートメントは、当社がお客様の個人情報をどのように収集、使用、保管、転送および開示するかについて、お客様がこの情報を提供しない場合の結果について、ならびにお客様がご自身の情報にアクセスして修正する方法及び違反に対する苦情の申し立て方法について説明しています。

  • 本ウェビナーは、企業の経営企画・法務・総務・管理部門の責任者様ならびに実務担当者様を対象としています。
  • 個人の方、同業者の方、法律事務所の方(企業内弁護士を除く)、並びにご入力いただいた情報からご所属先の確認ができない方等適切ではないと判断するご登録については、個別にご連絡することなく当日ご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。フリーアドレス、プロバイダアドレス、キャリアアドレス等、ご所属先の確認ができないメールアドレスにてご登録いただいた場合も同様です。